コロナ禍ということもあり、最近では自宅や移動中にテレビやスマホ・タブレットで動画を楽しむ機会がぐっと増えてきた気がします。我が家では子どもも小さいためなかなか映画館に行く機会も減ってきてしまい、最新映画のレンタルも動画配信サービスを利用したり、テレビの見逃し配信も作品によっては動画配信サービスを利用することも増えました。
数ある動画配信サービスの中でも、「U-NEXT」では無料トライアル期間が31日間もあり、無料期間中でもU-NEXTポイントを600円分もらえるという特典もあり、無料期間中にじっくり動画配信サービスを楽しむことができるのが魅力ですね。
☑見放題作品数は他社をおさえて堂々のNo.1を達成!(2020年3月度集計)
☑見放題作品数も多く、取り扱いジャンルも幅広いので、大人から子どもまで世代問わずに楽しめる作品が盛りだくさん!
☑無料お試し期間が31日間!(初回登録の場合のみ)
お試し期間中も600円分のポイントがもらえるのでポイントで有料作品もお得に観られる!
配信ジャンル | 洋画/邦画/海外ドラマ/ 韓流・アジアドラマ/ 国内ドラマ/アニメ/ キッズ向け作品/ドキュメンタリー/ 音楽・アイドル/バラエティ/ 雑誌/マンガ/ラノベ/書籍 |
料金 | 2,189円(税込) |
料金体系 | ☑️見放題(月額料金) ☑️レンタル(都度課金) |
無料体験期間 | 31日間 無料期間中も 600円分のポイント付与有! |
毎月ポイント付与 | 有 (1,200円分付与) |
見放題動画作品数 | 22万本以上 |
レンタル動画作品数 | 2万本以上 |
支払方法 | クレジットカード キャリア決済 iTunes決済 等 |
解約方法 | 簡単な手続きで解約できる♪ |
\\\無料お試し体験の登録はこちらから///
U-NEXTの無料トライアルはどんな内容なのか?
- 無料期間は31日間なので、1か月間じっくりU-NEXTの体験ができる
- 無料期間中もU-NEXTで利用可能なU-NEXTポイントが600円分もらえる!
最新作のレンタルや漫画購入することができる♪ - 無料期間中に解約しても月額料金の発生はしない!安心してお試しできる!
【無料トライアル】無料期間は31日間と長め設定!
最近ではU-NEXT以外でも31日間お試し無料という動画配信サービスが増えてきていますが、じっくりサービスを楽しめるのはありがたいですね。
私もHuluの無料期間中、14日間だと平日仕事していて楽しめず、週末しか観ることができないので無料期間を思う存分楽しめませんでした・・無料期間が短いとじっくり楽しめない場合もありますが、1ヶ月丸々トライアルの時間があれば動画をたっぷり視聴することができますね!
サービス名 | 無料期間 | 月額料金(税込) |
---|---|---|
U-NEXT | 31日間 | 2,189円 |
Hulu | 14日間 | 1,026円 |
NETFLIX | なし | 990円~ |
Amazon Prime Video | 30日間 | 550円 |
dTV | 31日間 | 550円 |
dアニメ | 31日間 | 440円 |
【無料トライアル】U-NEXTポイントが600円分もらえる!
無料期間中でも、U-NEXTポイントが600円分もらえるんです。これはかなりお得ですね!
U-NEXTポイントを利用して、最新作をレンタルするのも良し、漫画を購入するのも良し。
好きな活用方法でU-NEXTを無料期間中もしっかり堪能することができます。
なお、無料期間終了後も、U-NEXTポイントは毎月1,200円分付与されます。
【無料トライアル】無料期間中に解約しても料金が発生しない!
無料期間中に解約しても月額料金は発生しません。
ただし、無料期間中にレンタル・購入をした場合、作品の料金がU-NEXTポイント600円分を超えた場合は差額が発生し、指定した支払い方法で課金されますので注意してくださいね。
また、無料期間中に解約したい場合は、無料期間内に必ず解約手続きをしましょう!1日でも過ぎると月額料金が満額発生しますので注意が必要ですよ。
無料トライアル登録をする際、注意したいこと
- 無料登録は登録日を1日目とし、31日目まで無料となります。
- 無料期間終了後は、自動継続となり、月額料金(2,189円税込)が発生します。
毎月1日に当月分の月額料金が発生します。 - 無料期間(トライアル)中もレンタル・購入は有料です。ポイント利用時は差額がある場合は有料となります。(課金されるので完全無料にしたい場合は注意!)
特に気を付けたいのは、無料期間を登録する際の登録日です。月末の場合は損することになるので、できるだけ月初に無料トライアルの登録をすることを強くオススメします!!(以下参照)

上記の図のように、10月25日に無料トライアルの登録をした場合、無料トライアル終了後の有料期間は11月26日~30日までの4日間となります。U-NEXTでは月額料金の日割り計算がないため、なんとこの4日間分でも満額の月額料金(2,189円税込)が発生します・・!すごいもったいないですよね。。
実は私はこれを知らずに月末の27日に無料トライアル登録をしたため、めちゃくちゃ損しました。しかもそれを知らないまま数か月過ごし、無料トライアルの案内記事を作成するときにほかの方のブログ記事で知るという・・汗
知らなかったので仕方ありませんが、わたしの失敗を皆さんに味わってほしくないので・・無料トライアル登録の登録日は絶対気を付けてほしいです!!
U-NEXTの無料トライアル登録方法
①こちらから無料トライアル登録ページを開きます。
もしくは下の登録ボタンをクリックしても開きます。
\\\無料お試し体験の登録はこちらから///

②ユーザー情報を入力します。

③登録内容を確認し、決済方法を登録します。

④入力内容を確認し、「送信」ボタンをタップします。これで無料トライアル登録が完了です!

※登録したメールアドレスに「登録完了メール」が飛んでくるので確認しましょう。
\\\無料お試し体験の登録はこちらから///
U-NEXTを利用するメリットは?
- 見放題の作品数が他の類似サービスと比較しても圧倒的に多い!
- 毎月1,200円分のポイントがもらえる!(使い方も充実)実質1000円弱で楽しめる!
- 無料トライアル期間が31日間と長めの設定!
- マンガ、雑誌、ラノベ等の電子書籍も楽しめる!
- 電子書籍購入の場合は、最大40%還元のメリットがある
- 好みの画質が選べる!
U-NEXTメリット1⃣:見放題の作品数が他の類似サービスと比較しても圧倒的に多い!

U-NEXTはとにかく作品数の圧倒的ボリュームがすごいんです。21万本以上の作品数なので、懐かしいものから最新作、話題作まで幅広くそろっています。最新作品の配信も早いのがうれしいですね。
作品数が他の類似サービスに比べても圧倒的に多いので、懐かしすぎる作品やマニアックな作品もあり、飽きずに楽しむことができますよ。
U-NEXTメリット2⃣:毎月1,200円分のポイントがもらえる!

毎月1,200円分のU-NEXTポイントの付与があります。ポイントで最新作をレンタルするのもよし、漫画等の電子書籍購入に充てるのもよし、ほかにもU-NEXTポイントの使い方が色々あります!
U-NEXTメリット3⃣: 無料トライアル期間が31日間と長め

U-NEXTは無料トライアル期間が他の類似サービスに比べて長めに設定されているのも特長のひとつです。無料トライアル期間がそもそもなかったり、あっても14日間等お試し期間が少なく、料金が発生する前に試したいのに・・といった場合もあるかと思いますが、U-NEXTではじっくり1か月間試すことができるのでお得です。
じっくり31日間まずは無料で試して、自分に合っているサービスなのか確認できるはずですよ!
U-NEXTメリット4⃣:電子書籍に注目!最大40%ポイント還元もあり

U-NEXTでは動画作品だけでなく、電子書籍にも注目すべきです!雑誌は140誌以上が読み放題、漫画やラノベ、小説も購入が可能。ポイントで書籍を購入することもできるので、毎月付与される1200円分のポイントを使うこともOK!
作品(電子書籍だけでなく、レンタル作品、購入作品にも!)を購入する場合や、ポイントをチャージしてもらった場合、お支払い金額の最大40%をポイント還元してもらえます。(なお、ポイント支払い分は対象外ですので注意)
ポイント還元はかなりお得なプログラムなので、電子書籍(動画作品)も定期的に購入したい方にはオススメです。
U-NEXTメリット5⃣:好みの画質が選べる!

U-NEXTの画質、とても良いですよ。我が家では主にテレビ(fire stickTV)もしくはタブレット(iPad)で観るのですが、画質が荒くなったり、固まることもなくかなり綺麗に視聴できます。
ちなみに、画質は3つの画質から選択が可能です。
【自動】 | 通信状況にあわせて、自動で最適な画質に設定されます。 |
【高画質】 | 大画面での再生に適した高品質な画質です。 |
【低画質】 | データ量をおさえたい場合は低画質で。 |
【最低画質】 | データ量を最もおさえたい場合は、最低画質で。 |
U-NEXTを利用したデメリットは?
- 月額料金が他の類似サービスと比べて高め
- 自社でのオリジナル作品はなし
- 複数端末(デバイス)で同時操作しようとするとエラーが出がち
- マイリスト(お気に入り機能)をカテゴリ分けすることは不可能
U-NEXTデメリット1⃣:月額料金が他の類似サービスと比べて高め

U-NEXTのデメリットの最大は、月額料金が他の類似サービスと比べて割高な部分ですね。他の類似サービスでは月額料金がおよそ500円~1000円程度で設定されてるのに対して、U-NEXTは2,189円なので、料金だけをみると割高に感じてしまう方がいると思います。
ただ、1,200円分のポイント付与が毎月あるので、実質的な自己負担は1000円弱。なので、動画をレンタルしたり、電子書籍を購入することが多い方等に対してはかなりお得に楽しめるサービスではないでしょうか。
U-NEXTデメリット2⃣:自社でのオリジナル作品はなし

U-NEXTでは他の類似サービスにあるような自社制作の作品はありません。自社制作作品を観たい!という方には向かないのかもしれませんが、そのかわり、U-NEXT独占配信作品がありました。
独占配信の場合は、U-NEXTのみで配信している作品、U-NEXTのみで見放題作品としている作品が対象です。
U-NEXTデメリット3⃣:複数端末(デバイス)で同時操作しようとするとエラーが出がち

U-NEXTでは1契約で3アカウントまで追加で作成することができます。(合計4アカウント)動画視聴はもちろん、保有しているポイントもシェアすることができるのでお得です。
ただ、同じ作品を複数のアカウントで同時視聴することはできない仕組みになっているので、その兼ね合いでなんらかのエラーが出てしまう方もいるようですね・・我が家も先日同じように、テレビとタブレットで同時に観ようとしたところエラーが出てしまっていたので同じようなことが原因かもしれません。。
U-NEXTデメリット4⃣:マイリストをカテゴリ分けや並び替えをすることは不可能

U-NEXTではお気に入りの作品を登録する、「マイリスト」と呼ばれる機能があります。一覧表示では100件まで登録ができ、表示順序は先頭に順次追加をされる形となっていて、カテゴリ分けや並び替えをすることはできません。
マイリストでカテゴリ分け(洋画、邦画、アニメ等)出来たらもう本当に最高なんですけどね。。並び替えもできたらなお良しなんですけど・・現状はできない仕組みのようです。改善してほしい・・
U-NEXTが合う人はこんな方!チェックしてみよう♪

☑ | 動画を観る頻度がかなり高い |
☑ | 動画だけでなく、漫画や雑誌も電子書籍で楽しみたい |
☑ | 動画は高画質で、できれば移動中も楽しみたい |
☑ | 最新の動画もなるべく早く視聴してみたい |
☑ | マニアックな作品も視聴することが多い |
☑ | 家族で楽しむことが多いのでアカウントを複数持ちたい |
☑ | とにかく見放題の作品数を重要視したい |
上記の内容がひとつでも当てはまる方はU-NEXTがおすすめです!
上記の内容すべてU-NEXTで可能なので、ひとつでも当てはまるのであれば、本当にオススメだと個人的に思っています。
\\\無料お試し体験の登録はこちらから///
——————————————————————–
本ページの情報は2021年11月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
——————————————————————–