エヴァンゲリオンとは?
「新世紀エヴァンゲリオン」は日本のオリジナルアニメ作品で、最初のテレビシリーズは1995年~1996年にかけてテレビで放送されていました。企画・製作はGAINAXから庵野秀明氏に移行しています。私も調べてみて初めて知ったのですが、エヴァンゲリオンは漫画が原作ではなく、庵野氏が元々頭の中で練っていた物語が原案になっているようです。
「新世紀エヴァンゲリオン」のあらすじ
物語の舞台は、2000年に起きた大災害「セカンドインパクト」の15年後である2015年の「第3新東京市」。主人公「碇シンジ」(14歳)がこれまで別々に暮らしていた父・「碇ゲンドウ」に呼び出され、汎用人型戦闘機ロボット「エヴァンゲリオン」の初号機に乗って、第3新東京市を襲う謎の敵である「使徒」と戦うことを命じられる。
当初は父親に命じられ仕方なくエヴァンゲリオンに搭乗し戦ってきた碇シンジだったが、「葛城ミサト」「綾波レイ」や「惣流・アスカ・ラングレー」等の仲間たちに出会い、仲間たちに触発され、自発的にエヴァンゲリオンに乗り、戦闘することになっていく・・
主要キャストや原案は?
碇シンジ | cv:緒方恵美 |
綾波レイ | cv:林原めぐみ |
惣流・アスカ・ラングレー | cv:宮村優子 |
葛城ミサト | cv:三石琴乃 |
碇ゲンドウ | cv:立木文彦 |
冒頭でも記載しましたが、原案はGAINAX/庵野秀明氏となっています。なので漫画が原作という近年よくあるパターンではないですね。また、調べたところ、漫画がTVアニメ版より先に世に出ていましたが(漫画は1994年発売、TVアニメ版は1995年公開)漫画はTVアニメ版と劇場版をもとにコミカライズした作品となっているようです。(これも知らなかった・・・!)
エヴァンゲリオンのテレビ版の主題歌は?
オープニング曲は?
「残酷な天使のテーゼ」
歌:高橋洋子
作詞:及川眠子 / 作曲:佐藤英敏 / 編曲:大森俊之
日本人なら?!アニメファンでなくても耳にしたことがある一曲ですよね。一度聴くと、しばらく頭の中で再生されている気がします。我が家の5歳の長女もエヴァンゲリオンを観たことがないのに、この「残酷な天使のテーゼ」を歌ってることがちらほら・・笑 大人だけでなく子供にも中毒性がある一曲ですね!
エンディング曲は?
「FLY ME TO THE MOON」
歌:CLAIRE
作詞・作曲:Bart Howard / 編曲:Toshiyuki Ohmori
綾波レイが月の光の中で回転しているだけの演出になっているのが神秘的なエンディング映像で、この曲はもともとジャズのスタンダードナンバーをカバーした曲になっています。
オープニング曲、エンディング曲のデジタル曲&CDありました!
あーひさしぶりにエヴァンゲリオンの曲が聴きたくなったな・・という方は下記にリンク貼っていますのでよかったらどうぞ!
\\\デジタル版はこちらから///
\\\CD版はこちらから///
エヴァンゲリオンシリーズの公開時系列は?
公開の順番はテレビ版と劇場版併せて以下の通りとなっています。
順番 | 媒体 | 作品名 | 公開年 |
1 | TV | 新世紀エヴァンゲリオン | 1995年 |
2 | 映画 | 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に | 1997年 |
3 | 映画 | EVANGELION:DEATH(TRUE)² | 1998年 |
4 | 映画 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 | 2007年 |
5 | 映画 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 | 2009年 |
6 | 映画 | ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q | 2012年 |
7 | 映画 | シン・エヴァンゲリオン劇場版:‖ | 2020年 |
エヴァンゲリオンシリーズをまったく観たことがなく、これから初めて観たい方もいると思いますが、7作品すべて観るのはなかなか大変ですよね。実は私も新劇場版が公開されるまで、エヴァは避けてきた一人です。
そんなエヴァンゲリオン初心者の方は「 ヱヴァンゲリヲン新劇場版 」の 序 ➡ 破 ➡ Q ➡ Ⅱ の順番で、新劇場版のみ観ても十分楽しめるはずですよ!!新劇場版といっても、旧版の続きではなく、完全新作となっています。なので今までエヴァンゲリオンは観ずにいたしエヴァ初心者の方でも、新劇場版はおすすめです。
新劇場版のあらすじも下記に掲載しています。
【ヱヴァンゲリヲン新劇場版】4部作について知りたい!
【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序】のあらすじは?
大災害「セカンドインパクト」の爪痕を残した地球、セカンドインパクトから15年経った第3新東京市が舞台。主人公の碇シンジは父親に3年ぶりに呼び出され、第3新東京市にやってきたが、その途中で第4使徒の襲来に巻き込まれ、使徒と国連軍の戦いを目にする。
その後、父親である碇ゲンドウが国連直属の「NERV(ネルフ)」の最高司令官であり、父親から汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオンに乗って戦うように命令をされる。当初はエヴァンゲリオンに乗ることを拒否していたシンジだったが、仲間たちに影響され、次第に自らの意思でエヴァンゲリオンに乗り使徒と戦うようになっていく・・
公開日:2007年9月1日
【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破】のあらすじは?
碇シンジは父親の碇ゲンドウと一緒に母親の墓参りに訪れ、その帰路で第7の使徒を目撃。使徒は上空から現れたエヴァンゲリオン2号機と戦った末撃破された。2号機に乗っていたのは、式波・アスカ・ラングレー。彼女は碇シンジとともに、葛城ミサトの家に居候することになり、シンジやエヴァンゲリオン零号機に乗る綾波レイと同じ中学校に通うことになる。
月面基地タブハベースへ赴いた碇ゲンドウと冬月ゴンゾウはエヴァンゲリオン6号機の視察に訪れ、地球への帰還の最中に使徒に遭遇する。(第8の使徒)地上に残っていた初号機・零号機・2号機はこの3機で使徒を受け止め使徒を倒すことに成功し、この戦いを通してアスカとシンジの打ち解けていき、レイもシンジとの交流を深めていく・・
公開日:2009年6月27日
【ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q】 のあらすじは?
前作「破」から14年後、葛城ミサトは反NERV組織「ヴィレ」を結成していた。ヴィレの目標はNERVのエヴァンゲリオンをせん滅させることだった。そして同じくミサトとともにヴィレに所属していたアスカと前作でも登場していたマリ(真希波・マリ・イラストリアス)のコンビはNERVが封印していたエヴァンゲリオン初号機の奪還作戦を決行させる。
初号機から救出されたシンジはヴィレの旗艦「AAAヴンダー」で目覚め、14年ぶりに仲間たちと再会するが、仲間たちから14年前の「ニアサードインパクト」を引き起こした人物として認識されており、さらに初号機内に使徒から救出したはずのレイが発見されなかったことを告げられる・・
公開日:2012年11月17日
【シン・エヴァンゲリオン劇場版:‖】 のあらすじは?
前作「Q」の後、アスカはシンジとレイ(仮)とともに赤い大地を彷徨い歩いていた。その際、元同級生の相田ケンスケに助けられ、ニアサードインパクトの避難民村「第3村」にたどり着き、ほかの同級生とも再会し、彼らとともにこの村で生活を始めることになる。
シンジは廃人に近い状態だったが、ここでの生活を通して次第に元気になっていき、ヴンダーに戻るアスカとともに乗船したいとシンジが自ら志願をする。
公開日:2020年3月8日
エヴァンゲリオンをシリーズで観たいなら・・?
エヴァンゲリオンシリーズを一気に楽しむなら、動画配信サービス「U-NEXT」を強くオススメします!
ただ、U-NEXTでは無料ではない作品もあるので、その場合は「Amazonプライムビデオ」をオススメします。観たい作品でどちらがお得に観ることができるか、確認するのがいいですよ!
【U-NEXT】31日間無料トライアル【月額2,189円(税込)】
\\\無料お試し体験の登録はこちらから///
無料トライアルの登録方法等については、以下の記事も参考になればうれしいです。
また、U-NEXTでは「 亜人 」のマンガも購入できるんです!!なので、アニメを見て原作のマンガも読みたい方には本当にオススメです♪マンガはU-NEXTのポイントでも購入できますよ。
【Hulu】14日間無料トライアル【月額1,026円(税込)】
\\\無料お試し体験の登録はこちらから///
【Amazon Prime video】30日間無料トライアル【月額550円(税込)】
Amazonプライム、我が家もかなり昔から登録しています。(多分10年くらい使っているかと)
プライムビデオを観る・観ないに限らず、500円(税込)で音楽も聴き放題でAmazonの商品購入時に送料も無料になるので、ネットでお買い物をする方や音楽を聴くのが好きな方にはとにかくオススメです。
ほかの動画配信サービスでは有料扱いになりそうな話題作や最新作もAmazonプライムビデオだと無料で観れることもあったりするので、それもまたうれしい・・個人的には登録しておいて損はないかと思います。
\\\無料お試し体験の登録はこちらから///
結局どこで観るのがいいの?「新世紀エヴァンゲリオン」を観るのにおすすめな動画配信サービスはこれ!
動画配信サービスとひとくちで言っても、最近ではたくさんのサービスがあるのでなかなか決められないですよね。。個人的には「U-NEXT」が作品数も多くて、探していた作品も大体は観れると思うのでオススメです!原作になったマンガもポイントを使って読むことができるので尚オススメです。
\\\無料お試し体験の登録はこちらから///
もちろんほかの動画配信サービスも魅力がそれぞれあると思いますので、ご自分の使い方に応じた動画配信サービスを利用してみてください。
——————————————————————–
本ページの情報は2021年12月時点のものです。
最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
——————————————————————–